. |
. |
![]() |
November 1999 MACお宝鑑定団 |
||
|
1999/11/09にLos Angeles Convention CenterFlint Centerで行われたQuickTime Live ! Conferenceの特集ページです。 |
QuickTime Live! Report |
![]() QuickTime Ver 1.0がリリースされた1991年頃はデジタルビデオにとっては「暗黒時代(dark
ages)だった」と語り、最新のMac OS 9上で実際にQuickTime 1.0で圧縮された動画を再生して見せました。これと比較するように、James
Bond (007) の新作のQuickTime 4の予告編を見せて、QuickTime 1.0の動画が切手サイズだったと言われていたのと比べて、今では完全なシネマサイズの滑らかな動画を見る事ができると語りました。またSchiller氏は、StarWars
Episode Oneの予告編の総ダウンロード数が2,500万を突破したと発表し、また17,000もの製品でQuickTimeのコンテンツが使われているとも明らかにしていました。 ![]() 次に、Schiller氏は自社のデジタルビデオ編集ソフトであるFinal
Cut Proに話を移し、このソフトウェアは完全にQuickTimeの機能に基づいていて設計されていると説明ました。ここでSchiller氏はFinal
Cut ProのプロダクトマネージャーであるAndrew Baum氏を壇上に呼び紹介しました。Baum氏はFinal Cut
Proを使ってビデオを編集しながらのデモを行なっていました。デモでは実際にデジタルビデオカメラからPowerMac G4に画像をキャプチャーして、特殊効果や多様なオーディオのサポート、スクリプトなど、Final
Cut Proに搭載されている多くの先進的な機能を用いて説明していました。最後にBaumはPowerBook G3を片手に担ぎながら、「Final
Cut Proを使えばデジタルビデオの編集にはこれ1台で可能だよ」と強調していました。 ![]() Schiller氏はOracleがQuickTime
Streaming Serverの開発パートナーとなった事を発表していました。Oracleのサーバー技術開発部門のVPであるSteve
HaganがOracle 8iのエンジンの一つであるInterMediaという新製品を発表ていました。このInterMediaはOracleのデーターベース上からWeb上にQuickTimeコンテンツを配信する事が可能で、AppleのSherlockから直接コンテンツを検索する事が可能だそうです。 ![]() AppleはAkamaiと提携して、QuickTimeの配信ネットワークのパケットのロスを減少させてエンドユーザーにコンテンツが届きやすくする様に努めている事。InterViewが自分のネットワーク上でのQuickTimeのサポートを始めた事。Network
ApplianceのキャッシングサーバーがQuickTimeのサポートを予定している事などを発表していました。 ![]() そしてSchiller氏はNovellが市場にQTのcaching
serverを投入しようとしており、「これは全く初めての事ではないか?」と語っていました。Novellの研究チーフであり設立者でもあるDrew
Major氏が壇上に登場して、Novellの次期proxy caching serverにはQuickTimeが完全にサポートされる予定だと発表していました。これはエンドユーザーにコンテンツを配信する際に、コンテンツを全く失わずにproxy
serverは生放送の配信を停止、再生、巻き戻しそして高速な巻き戻しをすることが出来るそうです。下は小さなグループから上は大きな何千もの社員がいる企業まで、誰もがスケーラブルにITS
serverから画像を見る事ができると語っていました。 ![]() ここでCNN Interactiveのビジネス部門のディレクターであるJoel
Hylan氏が壇上に登場して、CNNのチャンネルにはその日のトップストーリとヘッドラインニュースが配信される予定だと明らかにしていました。 ![]() Schiller氏はこれらの新機能を用いて、パスワード認証しなけば見れない動画や、動画をクリックすると自動的にWebブラウザが起動してそのサイトに飛ぶ機能などがデモされました。(Nanko隊員より) |
Apple報道資料 |
|
![]() |
. |
. |
Copyright
(C) 1999 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved. Site design by BRESTO, Inc. Banner desin by Pierre Design 「Macintoshは米国アップルコンピュータ社の商標です」 AppleのColorSyncを使用しています。 |