Beats

Beats Electronicsのワイヤレスオンイヤーヘッドフォン「Beats Solo2 Wireless」を試す

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

Beats Solo2 Wireless

Beats Solo2 Wireless

Beats Electronicsが、アメリカで2015年1月から販売を開始したワイヤレスオンイヤーヘッドフォン「Beats Solo2 Wireless」を試してみました。

同社のオンイヤーヘッドフォン「Beats Solo2」をベースに、Bluetooth 4.0接続機能を追加したモデルです。

日本では30,000円で販売されます。


Beats Studio Wirelessとは異なり、DSPやアダプティブノイズキャンセリングが非搭載となっており、アナログ感覚のワイヤレスモデルといった位置づけになります。

なお、Beats Wirelessと比較して、対応コーデックが、AAC/SBCの2種類となり、aptXには非対応となっています。


左側のイヤーカップ上に装備されているコントロールボタンで、楽曲トラックの操作、音量調整が可能となっています。

また、ハンズフリー通話コントロールも行なうことが可能です。


トラックコントロール付きインラインマイクケーブルを使用した場合、Beats Studio Wirelessとは異なり、電源オフ状態でラインケーブル接続によるヘッドフォン利用が可能です。

つまり、通常のSolo2ヘッドフォンとして使用することが可能なのです。


Beats ElectronicsデザインのUSB充電用ケーブルを使用して充電を行ないます。

満充電状態から、ワイヤレスで最大12時間の連続再生が可能となっています。

なお、Beats Studio Wirelessとは異なり、電源アダプタは付属していません。


付属するキャリングケースは、Beats Solo2と同じ仕様となっています。

収納する場合は、ヘッドバンドを折り畳む必要があります。


Beats Solo2の重さが205gなのに対して、Beats Solo2 Wirelessは215gと、わずが10gだけ重くなっているだけで、装着感などは、Beats Solo2となんら変わりません。

むしろ、ケーブル無しで利用出来るようになり、快適になりました。


Beats ヘッドフォンのポイントである、首掛けした時のクールさと、イヤーカップデザインによる、アゴ回りに当たらないといった細かいデザイン配慮も、Beats Solo2のままとなっています。


付属するマニュアルや保証説明書のパッケージ内には、大きなBeats ロゴステッカーが入っています。


Audio Frequency Analyzer

Audio Frequency Analyzer

トオンのiPhone用オーディオ測定アプリ「Audio Frequency Analyzer」を使用し、YouTubeにある「20Hz to 20kHz (Human Audio Spectrum)」を再生し、1/3オクターブ・スケールで対数表示してみました。

全体的にブーストが掛かった感じですが、音が張り出す1kHzから音圧を含めてかなり増幅されているようです。




関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事