名古屋大学生協、Macを触った事がない新入生向け「Mac講座」が新鮮(カルフォルニアの香り)
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
名古屋大学消費生活協同組合が、名古屋大学の新入生向けに「Mac講座」を開催するとのことで取材させてもらいました。
名古屋大学生協では、2016年度新入学生から、新入生向けオリジナルパソコンとしてWindowsだけでなくMacBook Airも採用し、2018年度新入学生からは、MacBook (Retina, 12-inch, 2017)、MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 Ports)を採用しています。
入学式前にMacを選択した新入生を対象にした講座として初めて開催されました。
取材した教室では24名の学生が参加していて、iPhone/iPadを触ったことがある学生は20名でしたが、Macを触ったことがある学生は0名でした。
Windowsは高校の情報科目で経験があり、まったくパソコン未体験者はいませんでした。
Mac未体験者が0人という状況に驚きました。
Mac購入者への引き渡しも兼ねた講座のため、机の上には輸送段ボールに入った状態で置かれていて、現役名大生が集まって運営している団体「ReNU」がサポートする新入生サポートセンタースタッフが「Apple本社はカルフォルニアにあり、Macの箱を開けてカルフォルニアの香りを感じましょう」と説明し、学生全員で開封の儀が行われ、教室は笑いに包まれました。
Mac本体とは別に、Apple USB-C VGA Multiportアダプタ、Microsoft Office Academic 2016 for Mac、エレコム製USBメモリ、特製スリーブケース、パソコン活用テキスト(2種類)がセットになっていました。
オプションでDVDドライブ、HDドライブが注文出来ますが、それらを注文していた学生は2名程度でした。
Mac講座では、授業でMacを使ったプレゼンテーションなどが今後多く行われることから、Apple USB-C VGA Multiportアダプタを基本接続として、それにUSB-C電源接続するという方法で説明していました。
また、USBメモリがUSB Aコネクタ型のため、それを接続する場合でも、USB-Cアダプタを基本とすることで、迷う事なく接続出来ていました。
この説明によって、Apple USB-C VGA Multiportアダプタを忘れる可能性が低くなると思います。
ディスプレイを起こせば電源が自動的に入ると説明し、ログインアカウント作成へと進みます。
ここで、メニューに日付を表示する設定、バッテリーの割合を表示する設定など、デフォルトでは非表示な細かい設定を自然な流れによってカスタム設定へと導いていました。
ReNUスタッフは、キーボードを説明する時、キートップに英数字表示が無くマーク表示になっている「returnキー」「tabキー」などを覚えるために、テキスト上に英文字を敢えて割り振って説明していました。
このキーボード表示変更は、2017年モデルからなのですが、それをちゃんと把握した上で説明していることに感心しました。
ファイルが何で作成されたのかを瞬時に判断出来るよう、ReNUスタッフはMacで拡張子表示を推奨しているようで、Finder環境設定で「すべてのファイル名拡張子を表示」をオンにしましょうと説明していました。
Macの場合、ファイルにサムネイルアイコンが付きますが、拡張子を覚える事で、macOS以外のパソコン環境でもファイルの作成アプリが判断出来るように促しているようでした。
作成するにあたり、Microsoft PowerPointを使って共同編集したそうです。
何百ページもあるページ物作成にPowerPointを使用するというのは初めて聞きました。
PowerPointからPDF書き出しをして印刷会社にお願いしているそうですが、きっと受けた印刷会社も大変だったと思います。
休憩を挟んで後半は、各テーブルの島毎にReNUのスタッフをリーダーとするグループ講習が進められました。
多くの学生は、マルチジェスチャーのトラックパッドに戸惑ったり、トラックパッドを使ったドラッグ&ドロップがなかなか出来なかったりしていました。
ReNUスタッフが、Macのとても便利な機能として「AirDrop」を紹介していました。
AirDrop経由でリーダーのiPhoneからファイルを受取り、それが次のステップに進むための書類となっていました。
iPhone/iPadでもAirDropは使えると説明し、もし送りたい相手が表示されなかった場合の対処方法まで細かく説明していました。
あるチームリーダーは、自分がMacBook Airを選んで購入した時には「Mac講座」は無かったと新入学生に話し、自分の時にもMac講座があったら、どれだけ楽だったか分からないと心の声が漏れ出すほど、充実した講座だと実感しているようでした。
このグループ講習は、Keynote for MacをKeynote for iOSでリモート操作しつつ発表者ノートを見ながら説明を行っていました。
iPhone/iPadは経験で簡単に理解出来ても、MacはiOSでは体験し得ない操作が多くあるのだなと、ある意味新鮮な体験をさせてもらいました。
ReNUスタッフとして、講師を務めていた名古屋大学3年生で、Mac講座チーフの五十住英恵さんも名古屋大学に入って初めてMacに触れたユーザーで、iPhoneのようだと思ったいたら色々違って戸惑ったそうですが、今ではMacラブで毎日使ってるそうで、Macが楽しいと感じてもらえるようにMac講座を作成したそうです。
五十住さんのMacBook Airは、DOORBAYが販売するMS factoryの「RMC MacBook Airケース・キーボードカバーセット」を使用しており、MacBook Air本体からもMac愛が溢れ出ていました。
同じく3年生でPCチーム副リーダーの北川雄大さんによると、MacBook Airの時よりも購入単価が上がっているが、想定した販売在庫を超える需要があり驚いていると話していました。
また、MacBook Proがピックアップされた理由は、工学部 環境土木・建築学科の講義で「Vectorworks」を使用するため、その推奨動作環境Macとしての要望があったからだと話していました。