ネットワーク

アイ・オー・データ機器のnet.USB機能搭載 IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値)無線LANルーター「WN-G300DR」を試す

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

WN-G300DR

WN-G300DR

アイ・オー・データ機器のnet.USB機能搭載 IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値)無線LANルーター「WN-G300DR」が、アイオープラザで安く販売されていたので購入してみました。

上位機種の「WN-G300DGR」との違いは、イーサネットハブ機能が、1000BASE-T対応か、100BASE-TXまでの対応かの違いです。


外箱を開けると、最初にリビングをイメージした印刷がされた部分が現れることからも、リビングの目に触れる場所に置いても気にならないようなデザインがされていると思います。

背面には、ワイヤレス状況、フィルタリング状況、WPS接続確認状況およびスイッチがあります。

表側にアクセス状況を示すランプが配置されていないので、点滅して光って目立つということがありません。


表側には、電源が入っていることを示す、青いランプがつきます。

スリープすると、明るさが半減する仕様になっています。


本体の底面のフタを外すと、100BASE-TX対応イーサネット接続ポートが4つ、電源コネクタ、ネットワークを経由してUSB周辺機器をパソコンに接続することができる機能net.USB用のUSBポートがあります。

この裏の内側に、SSID名、WPAパスなどが記されたシールが貼られています。

また、自動的にインターネット回線状況を判断して、ルーターとして機能するか、アクセスポイント(ブリッジ)として機能するかを判断してくれる自動、ルーター固定、アクセスポイント固定の3つの切換えスイッチがあります。


電源とLANケーブルを接続してフタを閉めると、ケーブル類を簡易的にまとめる機構が装備されていることが分かります。

Apple製も含めて、ケーブル類は剥き出しになるのが一般的ですが、このようにまとめてくれるのは便利だと思います。


付属するACアダプタのコンセントは固定式で、壁面コンセントに挿す場合には問題ありませんが、電源タップを利用する場合は、端でしか利用出来ないと思います。


セットアップは簡単で、アクセス設定は自動で、LANケーブルでルーターと接続し、電源アダプタを挿して電源を入れるだけで完了します。

なお、自動の場合、よほどの事が無い限り、無銭ルーターモードで動作するようなので、NTT西日本のフレッツ・光プレミアムで、すでにルーターがある場合は、スイッチをAPに設定した方が良いと思います。

AppleのAirMac Extremeベースステーション (Early 2009)、Time Capsule (Early 2009)などとは違い、WN-G300DRは2.4GHz帯のみのという仕様で、5GHz帯には対応していません。


機能として、不適切なサイトの閲覧を制限し、安心してインターネットを利用できるフィルタリングサービス「悪質サイトブロック ファミリースマイル」を利用することが出来ます。

なお、この機能は、1年間は無料ですが、2年後からは1,980円必要になります。


会社や外出先からのリモートアクセスを可能にするダイナミックDNSサービス「iobb.net」を無料で利用することが出来ます。


ポイントとして、このWN-G300DRは、デフォルトで「周波数帯域20MHz」のみとなっていて、規格上最大通信速度の300Mbpsは利用出来ません。

搭載している2本のアンテナに、20MHzと40MHzの周波数帯域を割り当てないと、アンテナが1本仕様の「WN-G150R」と同じ性能しか出ません。

設定画面を表示して、無銭設定>詳細設定の使用する帯域を「20/40MHz」選択する必要があります。

この設定は、底面のスイッチで、AP/ルーターモードにした場合でも、設定が有効になることを確認しました。


MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)のAirMacから見てみると「AirPort」「Game」「Stream」の3つのチャンネルが表示されます。

パスワード設定は共通で、3つのチャンネル設定が標準のようです。


NTT西日本のフレッツ・光プレミアム(マンションタイプ)環境下で、「speed.rbbtoday.com」を使って、Time Capsule (Early 2009)とWN-G300DRの速度計測を行ってみました。

なお、WN-G300DRは、多くの場合、デフォルトの20MHz帯設定のままで利用する事が多いと判断し、ダブルチャンネル設定にはしていません。

Time Capsule (Early 2009)の方が約1.3倍高速だという結果が出ました。これは、おそらく5GHz帯を利用しているためだと予測出来ます。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

ioPLAZA【お買い得コーナー】


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事