TFIのアナリストMing-Chi Kuo氏、2019年発売のMacBook Airは、シザースイッチ採用キーボードを採用?
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

TF International Securities
AppleInsiderが、TF International SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏は、2019年発売のMacBook Airのキーボードは、現在のバタフライ構造ではなく、シザースイッチ(パンタグラフ)採用キーボードを採用する可能性があると予想していると伝えています。
構造を変更する理由として、現在のキーボードに対して、キーストロークが短過ぎることに多くのユーザーが不満を持っていることを上げています。

シザースイッチ(パンタグラフ)キー
新しいシザースイッチキーボードはグラスファイバーが使用されていて、故障率の低下や生産歩留まりが低いために一般的なノートブックのキーボードよりも生産コストは若干上がるが、バタフライ構造のキーボードよりは、生産コストは大幅に下がると予想しているそうです。
このシザースイッチキーボードは、MacBook Proでは2020年から採用され、段階的に移行すると考えているそうです。