etc / レポート

アドビ システムズ、CREATIVE SUITE 4発表記念セミナー「Shortcut to Brilliant」レポート

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

アドビ システムズが、Adobe Creative Suite 4発表記念セミナーとして開催した「Shortcut to Brilliant」に行ってきました。

このローンチイベントに合わせ、Adobe Creative Suite 4各単体製品の体験版の配布が開始され、アドビシステムズのサイトで、製品の詳しい情報が確認できるので、製品情報を見ながら実際に体験版を動かして確認した方が早いと思います。

ここでは、補足とネタという感じで紹介したいと思います。なお、アドビ システムズのデモは、必ず出来るデモ素材を使っているので、出来るんだ!と鵜呑みにしてはいけません。

Adobe Creative Suite 4全般に採用されたドキュメントをタブ付きで表示する機能は、元々、旧マクロメディア製品には有る機能なので、マクロメディアユーザーからしてみると、ようやくといった感があると思います。


アートボード

アートボード

Adobe Illustrator CS4に搭載された複数のアートボード機能ですが、ノンブル、マスター等の機能はないので、これでページ物が作成できるというわけではないと説明してました。逆に、そうやって使用される場合があると想定してるから、あえて説明を加えたとも言えます。また、印刷時は、各アートボード毎に印刷可能となり、旧Illustratorとの互換性を考え、EPS書き出しを行なうとバラバラのファイルで保存されるそうです。


西村画伯作

西村画伯作

新しく搭載された塗りブラシツールは、元々FireWorksにあった機能で、従来、Adobe Illustrator CS3までは、ブラシツールでフリーハンドで書くと、中心線に対して色幅が設定された表示のため、色が付いた外枠にアウトラインが存在しないので、消しゴムツールで消しても消すことが出来なかったのですが、この塗りブラシツールでは、書いた筆幅でアウトライン化されるため、消しゴムツールで消せるようになっています。このアウトラインペイント機能が追加されたことで、タブレット使いの方には重宝すると思います。実は、ベクトルツールもビットマップツールもサポートしているFireWorksには、Illustratorにもあったら良いなと思えるツールが多数装備されています。

ちなみに、タコの絵は、アドビ システムズの西村画伯がデモで書いた絵です。。。ヘタすぎだと思うのですが。。。


スマートガイド

スマートガイド

Adobe InDesign CS4で追加された動的なガイド機能スマートガイドでは、従来、画像の配置はフレームを作成してからでしたが、今回から、Brigde CS4から複数画像を掴んで、スマートガイドによってフレームサイズを確認しながら配置出来るようになっています。また、コマンドとシフトキーを押しながら配置すると、コンタクトシートの作成もできます。(配置する前にシフトキーで間隔も調整することが可能)


ライブプリフライト

ライブプリフライト

プリフライトが常時機能し、制作ワークフローで起こりうる問題点をリアルタイムに警告してくれるライブプリフライトは、配置された画像の元ファイル情報も確認対象に含めているため、解像度が足りない画像データを配置した場合でもアラート表示してくれるそうです。


欧文の泣き別れ

欧文の泣き別れ

新しく追加された「欧文の泣き別れ」は、欧文でハイフネーションが無くても文字を追い込んでくれるようになったのですが、海外では普通しないので、アメリカの会社であるAdobeを説得するのに苦労したそうです。
そうした日本の組版では当たり前のルールである機能として「全角スペースを行末吸収」も新しく追加されています。


Adobe Photoshop CS4に関しては、Windows Vistaの32bit/64bit版の違いについて説明があり、47.3MBのデータを使ってテストを行なったところ、パフォーマンスに大きな差が出たと説明がありました。Mac版のAdobe Photoshop CS4には64bit版はありませんが、Mac OS X Snow Leopard以降に期待が持てそうな予感がします。


Adobe Photoshop CS4に搭載された色弱(色覚異常)の方に対する疑似変換機能である「カラーユニバーサル」は、Adobe Illustrator CS4にも搭載されています。この機能は、日本のユーザーからのリクエストによって搭載された機能だそうで、そのデモ素材として使用されたのが、18歳ですか?ボタン(笑)

この緑と赤のボタンは、色弱チェックを行なうと違う色には見えにくいので、それを補完する目的でバツマークとチェックマークが付いています。

こうしたカラーユニバーサルへの配慮は、Web制作上必須となるので、素材制作の上でとても便利になると思います。


3Dポストカード

3Dポストカード

Adobe Photoshop CS3 Extendedで3Dデータが扱えるようになりましたが、Adobe Photoshop CS4 Extendedでは、3Dモデルに直接ペイントすることが出来るようになっています。この機能は、日本のあるゲーム開発会社の要望で搭載された機能だそうです。

2D画像を開き、レイヤーから新規3Dポストカードを作成により3D空間に配置することで、自由な位置からの照明効果を当てることができるようになります。撮影後に、ある角度と距離で照明を追加したいと思った場合に役立ちそうです。欲をいえば、Adobe Fireworks CS4のように、ステージそのものを3D空間に配置できれば、より直感的に扱えるのにな〜と思いました。


FireWorks CS4 PDF書き出し

FireWorks CS4 PDF書き出し

Adobe FireWorks CS4には、ベクトルツールに物指しツールが搭載されたのですが、これは日本のリクエストによる追加機能だそうです。また、パッケージ版が復活しています。

Adobe FireWorks CS4で、サイトのプロットデザインを制作し、ある程度動かせる状態で、セキュリティPDFを書き出すことができるようになったことで、クライアントに見れないとかいわれないで済むようになりました。特に名古屋では、旧マクロメディア曰く「FireWorks天国」と呼ばれるほど、プロットをFireWorksで制作するのが普及してます。そのPDFに注釈をつけてもらって返してもらって作業を進めるワークフローに関して、すでにWWFジャパンのサイト制作で、Adobe FireWorks CS4 パブリックベータ版を使って行なわれたという事例が紹介されました。


コードヒント

コードヒント

Adobe Dreamweaver CS4コードヒントは、Spry、jQuery、PrototypeなどのAjaxフレームワークやいくつかのサーバ言語のコーディングに至るまでヒントを表示してくれるようになっているそうで、カスタマイズされた外部のコードにも対応したそうです。


Adobe Flash CS4 Professionalは、フレームベースからオブジェクトベースに変わった点と、ツルーパレット類などが右側に配置されるようになったことが大きな変更点だと思います。

従来のワークフローでは、オブジェクトをシンボル化>タイムライン上にキーフレームを設定>オブジェクトを終点位置に動かす。という流れでしたが、新しいユーザー向けに、配置したオブジェクト上で右クリックし、モーショントゥイーンを作成を選択する(シンボル化ダイアログ表示)>自動的にタイムライン上にデフォルト24fpのキーフレームが作成される>オブジェクトを終点に動かす。という手順が追加されています。また、アニメーションを残したままシンボルの入換えが簡単に出来るようになっています。


かなり余談な話として、プロパティパネルの数値がホットテキスト状態になったため、数値上でマウスを左右にスライドすると数値の変更が出来るようになってるそうです。また、クリックすると、編集可能な領域となり、その中で四則演算式を入力出来るようになってるそうです。Adobe Flash CS4 Professional ユーザガイドには記載がない?から余談として紹介してたのかもしれません。


Text Layout Framework

Text Layout Framework

Adobe Flash CS4 Professionalで縦書きを扱うためには、Adobe Labsで配布されている「Text Layout Framework」を使用することで可能になるそうです。なお、インストールするのにも知識が必要なベータ版として別途公開となったことで、標準実装は次期バージョンという事なのかもしれません。


Adobe Device Central CS4

Adobe Device Central CS4

Adobe Device Central CS3までは、Adobe Flash Liteのシミュレーターで、携帯電話端末の情報しかありませんでしたが、Adobe Device Central CS4では、ゲーム端末のFlash 6/7のシミュレーションにも対応したため、オンラインライブラリから、任天堂のWii、ソニーのPlayStation 3やPSPのデータも入手可能になってるそうです。また、シミュレーションをQuickTimeとして書き出しできるようになったので、チュートリアルの作成などで重宝しそうです。


メディアブラウザ

メディアブラウザ

Adobe Premiere Pro CS4では、AVCHDファイル、XDCAM EX/HDファイルにネイティブ対応し、Final Cut Pro 6.x同様に、異なるタイムラインのムービー素材を、タイムライン上に混在させて扱えるようになりました。それだけでなく、階層が独自で深いP2メディアをマウントする場合、新しく搭載されたメディアブラウザがファイルフォーマットを自動認識して簡単に取り込むことが可能になっています。


スピーチ検索

スピーチ検索

話者の言葉を、タイムコードと紐付いたテキストに書き起し、検索可能なメタデータとして保持してくれる「スピーチ検索」は、YouTubeにアップロードする場合、字幕付きテキストとして一緒にアップすれば、字幕表示がされないのに、ある再生ポイントを、キーワードで検索対象としてヒットさせることが出来そうな気がします。


カートゥーン

カートゥーン

Adobe After Effects CS4には、新しいビジュアルエフェクトとして、エッジを強調しセルアニメのような効果を与えられる「カートゥーン」が追加されています。製品情報では、数行しか説明がありませんが、GPUアクセラレーションに対応していて、従来からある「ポスタリゼーション」は、塗り分けの領域をフレーム毎に異なっていたため、エッジの塗りで異なった結果が出てしまう場合があったのに対し、カートゥーンでは、フレームの前後の塗り分けの領域を見ながらかかることで、より自然な仕上がりになっているそうです。


Mocha for Adobe After Effects

Mocha for Adobe After Effects

Imagineer Systemsの2.5Dトラッキングアプリケーション「Mocha for Adobe After Effects」がバンドルされています。これは、After Effectsが持っているトラッキング機能とは違い、面を設定してトラッキングしてくれるツールですが、これは体験版には入っていないそうです。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い



関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事