アドビシステムズ、新しい「Adobe Creative Cloud」について説明、進化のためにサブスクリプション方式に移行する
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
アドビシステムズが、2013年5月7日にセルリアンタワー東急ホテルにて、Adobe MAX 2013にて発表された「Adobe Creative Cloud」に関する記者発表会「Create Now MAX 2013 速報 記者発表会」を開催した。
なお、同製品は2013年6月18日から提供を開始すると説明した。
アドビ システムズ社代表取締役社長クレイグ ティーゲル氏が冒頭に挨拶し、制作、管理、計測、収益化の4つを柱にした製品およびサービスの提供を行っていくと説明した。
急速に発展するクリエイティブプロセスは複雑で多様化しており、Adobeが提供するAdobe Creative Cloud製品との連携も変わらなければならないと考えていると説明した。
発売開始後11ヶ月時点で500,000ユーザーを達成し、無償メンバー数は2013年第1四半期で2,000,000ユーザーを突破したと説明した。
アドビシステムズはサブスクリプション版のAdobe Creative Cloudへとシフトすることにしたと説明した。
アドビシステムズのマーケティング本部 デジタルメディア第一部部長古村秀幸氏が、Adobe Creative Cloudによってもたらされる新しいワークフローについて説明し、最高の作品を制作するために必要なもの全てを提供するサービスだと説明した。
Adobe Creative Cloudでは、各種デスクトップツール、Behanceのコミュニティーサービス、iPadアプリ開発と配信といったパブリッシングサービス、新しいデバイス向けの開発や学習リソースといったインスピレーションサービスの提供が行われると説明した。
今後Adobe製品は「Adobe Photoshop CC」といった感じに「CC」とブランド変更し、Adobe Application サービスなどから提供する方式に変更すると説明した。
Adobe Creative Cloudでは、デスクトップツールの提供も行われ、製品のインストールやBehance情報などを一元管理出来ると説明した。
Adobe Creative Cloud製品は、サインイン/アウトを必ず行って使用するようになるが、Creative Cloudの同期によって、環境設定の同期を行う事が出来ると説明した。
現時点で環境設定同期が利用可能なのは、Adobe Photoshop CC、Adobe Illustrator CC、Adobe Dreamweaver CC、Adobe Premiere Pro CC、After Effects CC、Adobe Flash Professional CCの製品に限られるそうです。
Adobe Typekitは、Webフォントとしての利用だけでなく、デスクトップフォントとしても利用出来るようになると説明した。
デスクトップツールでは、インストーラーも統合され、ファイルの管理やフォント管理も行えると説明した。
クリエイティブに特化したBehanceは、現在英語版しか提供されていないが、将来的には日本語サービスを提供する予定だと説明した。
Mac OSの通知センターに表示することも可能だと説明した。
Creative Cloudの同期サービスに、ファイル同期だけでなくフォルダ同期が可能になると説明した。
10日間限定で履歴の同期も行えるようになると説明した。
Adobe Kulerは、iPhoneアプリ版が提供され、カメラで撮影した写真からカラーをピックアップしてカラーテーマを作成することが可能になり、作成したカラーテーマをデスクトップツールに同期することが出来ると説明した。
Adobe Illustrator CCに搭載されたエリアテキスト機能は、文字タッチツールを使用すると、テキスト上で個々の文字を選択し、移動や拡大・縮小、回転などの編集が行えると説明した。これは、縦書きでも利用可能だそうです。
Adobe Photoshop CCは、撮影条件が悪い状況で撮影されたねむい写真や、手ブレした写真に対して「ぶれの軽減」を利用すると、後手ブレ軽減することが行えると説明した。
Camera RAWフィルターが利用可能になり、ホワイトバランスやスポット修正などが行えると説明した。
After Effects CCは、Adobe Photoshop CCに搭載されている「境界線の調整」と同じ「エッジの調整」が追加され、ロトブラシツールの精度が向上していると説明した。
Adobe Edge Reflow CC(プレビュー版)では、Adobe Edge Inspect CCと連携してプレビュー表示確認が容易になっていると説明した。
Adobe Edge Code CC (プレビュー版)では、ライブプレビュー機能が追加され、コード編集した時点で、プレビュー表示しているブラウザー表示がリアルタイムに反映されると説明した。
Adobe Creative Cloudでは、Adobe Creative Suite 6以降の製品を利用可能になるポリシー変更が行われたため、過去バージョンのデスクトップアプリをいつでも利用可能になると説明した。
Adobe Creative SuiteはAdobe Creative Suite 6を持って終了し、パッケージ販売は在庫限りとなり、個人版はダウンロード販売のみの提供で、法人向けはTLP/CLPライセンスでの提供のみになると説明した。
価格については写真の通りで、Adobe Creative Suite 6ユーザーの一部は2,200円/月(年間プランの初年度価格)などが用意されている。
Q&Aが行われ、Adobe Fireworks CS6の開発は終了するが、Mac OS Xアップデートへの対応は行う予定だと説明した。
また、これまでの開発サイクルについては、新しい機能が出来たら随時提供していく予定で、メジャーバージョンアップした段階で「Adobe Photoshop CC2」といった呼び方は行わず、サポート名称としては、個々の製品バージョン名称を使用すると説明した。なお、今回のように一括アップデートを、また行うかどうかは決まっていないと説明した。
なお、Adobe MAX 2013で披露した「Projects Mighty & Napoleon」は日本では今回披露しないが、お土産にAdobeロゴ入りスタイラスペン(ノベルティ)を用意していると説明して終了した。