etc / レポート

ソニー:α新製品体験会(α380/α330/α230)

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

α380/α330

α380/α330

ソニーが、 東京 銀座ソニービル6F “α”コミュニティーにて開催した「α新製品体験会」で、新型デジタル一眼レフカメラ「α230icon」「α330icon」「α380icon」をチェックしてきました。


α330 ブラウン

α330 ブラウン

今回のモデルは、有効1020万画素CCD搭載し、クイックAFライブビューを採用した「α330icon」が中心で、CCDを有効1420万画素CCDに変えたのがα380icon、クイックAFライブビュー機能を省き、ファインダー撮影に主眼を置いたのがα230iconと考えるとラインナップが理解しやすいと思います。なお、動画撮影機能は搭載されていません。


α380/α330の液晶モニターは、手前に55度、上に135度角度を変えられるチルト液晶モニターが搭載されています。従来は、手前に40度、下から上に跳ね上げて130度だったので、ハイポジションからライブビューを見た場合の視認性が向上した気がします。

なお、可動部は2本のアームが露出しているため、がた付きや歪みが生じそうな気がしてます。

このチルト可動式ライブビューは、周囲の明るさに反応して輝度が変わる自動明るさ調整機能が搭載されてるそうですが、顔を近づけるだけで変わってしまうほど敏感なので、この機能をオンにした状態で色確認はせず、ピント確認だけで使用するのが良いかもしれません。



大きな液晶モニターには、新しいユーザーインターフェースが採用され、撮影モードによって、装着されているレンズ性能を視覚的に判断出来るステップアップ式のグラフィック表示が採用されています。

予め、装着レンズで、どこまで設定可能なのかが確認出来て、複数レンズを楽しむ面白さを知ること出来るじゃないかと思います。

また、この液晶表示は傾きセンサーにより、ボディを縦ると表示も縦表示に変わります。


ボディデザインは3機種とも同じで、従来モデルと比べて、グリップ形状が変更され、人差し指がかかる部分が下がっています。これにより、ボールを握るような感じで持つ事が出来るので、ホールド感が増したような感じがします。

ただ、従来のデジタル一眼レフカメラとは異なるため、スタッフが握り方を説明していたのが特徴的でした。

α330の2つのカラーバリエーションを含め、4機種ともボディ下のしぼ加工処理が異なります。α330のブラックで採用されている格子状の加工の触感が結構良かったと思います。


クイックAFライブビューを搭載しないα230は、背面液晶が固定化されています。また、ファインダーに写る画像の倍率がα380/α330とは異なり、広角寄りで見やすいと思います。

ライブビューを搭載から低価格機という感じからなのか、ボディ全体の表面処理も妙に安っぽいです。こうした、搭載機能の差で製品に優劣を与えるラインナップ展開は、いかにも家電メーカーらしい反面、ソニーのダメなところじゃないかと私は思っています。

アップルだったら、絶対に見た目だけでは、どちらが上位機種だか判断出来ない製品を作るはずです。


搭載可能メディアが、メモリースティック PRO デュオ/コンパクトフラッシュから、メモリースティック PRO デュオ/SD/SDHCメモリーカードに変更されていました。

この変更によって、ボディの厚みを薄くすることが出来たようです。なお、メディアは手動スイッチで切換える必要があります。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

Sony Style(ソニースタイル)


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事