Appleウォレットの新たな可能性を見出すスタンプラリーシステム「iTouch Platform」が面白い
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
2024年10月12日・13日に東京ポートシティ竹芝で開催された「ちょっと先のおもしろい未来2024」において、iU 情報経営イノベーション専門職大学の研究発表イベント「iUtopia2024~Bois~」に、iU 松村太郎研究室「#マツムラボ」が出展していて、そこでAppleウォレットを使った「iTouch Platform」の展示が行われていました。
iU大学4年生で、Imagination Studioの村田圭梧氏が実装し、#マツムラボ メンバーにより、開発されたシステムとなります。
Swiftで開発された「iTouch Platform」アプリは、TestFlight経由で配布がされていて、Cloudflare経由で、Oracle Cloud上に構築されたNGINX、TypeScript、Socket.IO、PostgreSQLを組み合わせたシステムで稼働しています。
NFCを使用しますが、受け付ける側も専用端末を用意することなく、iPhoneにアプリを追加するだけでスタンプラリーを実施するブースになることが出来るようになっています。
スタンプラリーの受付にあるiTouchアプリが入ったiPhoneに、自身が所有するSuicaなど交通系ICカード、または自身が所有するiPhone内に登録されているSuicaなを使用して新規登録を行い、表示されるQRコードを読み取って、新しいパスを追加します。
このパスは、イベントチケットとして使用します。
iUtopia2024~Bois~におけるスタンプラリー対応ブースを回り、登録したSuicaカードまたはiPhone内のSuicaを使用してNFCチェックインをして回ります。
イベントパスは、AppleウォレットだけでなくGoogle ウォレットにも追加することが出来ますが、Google ウォレットを利用するにはGoogle側の認証が必要で、自由に使えるAppleウォレットとは異なるため、汎用性という点での障壁となるようです。
Appleウォレットに追加されたイベントパスは、押したスタンプ数がリアルタイムで更新され、パスの詳細を確認することで回っていないスタンプカードの場所を確認することが出来るようになっていました。
また、イベントパスには位置情報が含まれているため、パスを使う場面でロック画面にパスが表示されるようになっていました。