AUGM沖縄2013:山本康仁氏、乗り越えた先の壁〜挑戦しなければアイデアは生まれない〜
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
AUGM 沖縄 2013において、都立広尾病院小児科医長兼IT推進担当の山本康仁氏が、
データ入力の手間を省き、電子カルテ基幹システムから自動的に収集したカルテ情報だけでなく、病院を横断的に解析出来るファイルメーカーを利用した「HiPER 2.0」を開発したと話してました。
サーバー運営は、どんどん処理するデーター容量が増大し、サーバーがクラッシュすることも出てきて、それを改善するために、クラッシュすることを前提に再設計を行ったそうです。
モバイルデバイスを活用、音声で伝えることで、医療者のCDSの警告や推奨に対するコンプライアンスを改善出来るのではないかと考え、医者がいまどこで何をしているのかを予測したり調べる事で、迅速な対応が可能になったと紹介しました。
ただ、病院関係者から不気味だとか、医者の能力が低下してしまうのではないかといった懸念をいう人もいるが、まだまだ人間には出来ることはたくさんあり、それを潤滑にするだけでしかないと説明しているそうです。
リアルタイムエラー訂正アルゴリズムを開発し、院内感染制御やハイリスク患者管理など、非常に時間がかかる作業を瞬時に行えるようになっていると説明していました。
また投薬監視など長期にわたる患者監視も行うことができ、科学療法支援などに活用していると紹介していました。