ASUSのUSB-C接続15.6型フルHD液晶ディスプレイ「ASUS MB16AC」を試す
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
ASUSTeK ComputerのUSB-C接続に対応した15.6型フルHD液晶ディスプレイ「ASUS MB16AC」を試してみました。
ASUS MB169C+の改良型モデルで、美しい発色と広い視野角が特徴のIPSパネルが使用され、視野角は水平垂直共に160°を実現しており、画面を正面以外の方向から見ても見え方に変化がなく、どこから見ても美しい画面表示が可能です。
ドライバ「MB16x Series USB Monitor Driver for Mac OS」が必要になりますが、DisplayLinkの「DisplayLink USB Graphics Software for OS X and macOS」と同じものなので、すでにそちらをインストールしている場合は必要ありません。
ASUS MB16ACは「DisplayPort over USB-C」規格に対応し、表示遅延が無いディスレイ表示パフォーマンスを実現しています。
電源もUSB-Cケーブル経由で供給されるため、別途、電源アダプタなどは必要ありません。
ASUS MB16ACには、USB-Cケーブル(1m)、USB-C to USB-A変換アダプタが付属しています。
USB 3.1 Gen 1接続に対応したMacでも使用することが可能です。
スタンドとして使用するためのボールペン「ZenScreenペン」も同梱されています。
ASUS MB16ACは、本体右下に穴が設けられており、ここにZenScreenペンを射し込む事で、専用スリーブケースが無くてもスタンド機能を利用することが可能になっています。
普通のボールペンであれば同様に機能します。
本体を衝撃や傷から守り、折りたたむことでディスプレイスタンドにもなる、専用のスリーブケースが付属しています。
別途クッションケースなどを用意する必要がなく、本体だけ購入すればすぐに持ち歩くことができます。
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015)以降、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Two Thunderbolt 3 Ports)以降、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Four Thunderbolt 3 Ports)以降、MacBook Pro (15-inch, Late 2016)以降は、DisplayPort over USB-Cに対応しており、USB-Cケーブルで接続するだけで映像入力と電力供給が行えます。
ASUS MB16ACを接続した場合の標準解像度は「1080p(1,920×1,080)」となります。
ディスプレイの解像度変更を選択すると「1344 x 756」「1600 x 900」の解像度も選択することが出来ます。
macOSのディスプレイ回転機能で設定するこで、ASUS MB16ACを縦表示ディスプレイとして使用することも可能です。
なお、ASUSは付属するディスプレイスタンドで縦表示で設置使用することに関して、倒れる可能性があるとして推奨していません。
MacBook Pro (15-inch, Late 2016)のシステム情報で見てみると、グラフィックス/ディスプレイ項目で「Radeon Pro 460」にDisplayPort接続された30ビットカラーディスプレイとして認識されています。
ネイティブ接続のサブディスプレイだと確認出来ました。
ディスプレイ側のOSDメニューをオンにし、設定でブルーライト軽減機能を有効にし、見え方が異なる4種類のブルーライトフィルターレベルを用途に合わせて選択することができます。
また、シーンモード、標準モード、シアターモード、ゲームモード、夜景モード、sRGBモード、読み取りモード、暗室モードが選択出来ます。
ASUS MB16AC本体、スリーブケース、USB-Cケーブル全てで重さを量ったところ1,209gでした。
毎日携帯するほど軽量とは言えませんが、必要となったときに持ち歩ける重さだと思います。