ハードウェア

UGREENのNAS「UGREEN NASync DXP6800 Pro」をメモリとM.2 SSD増設でパフォーマンス強化

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

UGREEN NASync DXP6800 Pro

UGREEN NASync DXP6800 Pro

UGREENの6ベイモデルNAS「UGREEN NASync DXP6800 Pro」に、8GBメモリと、256GB M.2 SSD x2を増設してパフォーマンスを強化してみました。

このメモリ増設(最大メモリ容量に違いあり)とM.2 SSD x2増設は、UGREEN NASync DXP2800、UGREEN NASync DXP4800 Plusでも同様に行えます。


サムスン製SODIMM DDR5 PC5-44800 8GBメモリ

サムスン製SODIMM DDR5 PC5-44800 8GBメモリ

増設メモリは、サムスン製SODIMM DDR5 PC5-44800 8GBメモリ「M425R1GB4BB0-CWM 8GB」を用意しました。

選んだ理由は、元々搭載されているSODIMM DDR5 PC5-44800 8GBメモリがこれで、相性なども考えて、同じメモリを増設することにしました。


GiGimundo G3500 SSD

GiGimundo G3500 SSD

M.2 SSDは、GiGimundo製M.2 SSDの256GBモデル「GiGimundo G3500 M.2 PCIe Gen 3.0x4 NVMe SSD 2280」を2個用意しました。

Read:最大2500MB/s、Write:最大1800MB/sの性能で、用途としてリード/ライト用キャッシュのため、256GBで十分だと思います。


UGREEN NASync DXP6800 Pro拡張スロット

UGREEN NASync DXP6800 Pro拡張スロット

UGREEN NASync DXP6800 Proの底面になる拡張スロットのネジを外してフタを開けます。

すでにSODIMM DDR5 PC5-44800 8GBメモリが1枚接続されていて、もう一つのSODIMMスロットが空いています。

また、M.2 SSDスロットがL字型に配置されて装備されています。

UGREEN NASync DXP4800 Plusも配置は違いますが、底面側に全て拡張スロットが用意されていますが、UGREEN NASync DXP2800の場合、底面側に用意されているのは増設メモリスロットのみで、M.2 SSDスロットはドライブベイの内側に用意されています。


UGREEN NASync DXP6800 Pro拡張スロット

UGREEN NASync DXP6800 Pro拡張スロット

UGREEN NASync DXP6800 Proの増設SODIMMスロットは、すでに接続されているメモリに対して反対向きになる接続方式となっています。

M.2 SSDスロットは、GiGimundo G3500 SSDの両面のシールを剥がして接続し、その後、UGREEN NASyncに付属し、かなり高さのあるサーマルシリカゲルを貼付けます。

GiGimundo G3500 SSDに付属する放熱カバーやサーマルシリカゲルは使用しません。

最後にフタを閉め、ネジを元に戻します。


SSDキャッシュの作成

SSDキャッシュの作成

UGREEN NASync DXP6800 Proの電源を入れ、UGOS PRO Systemのストレージマネージャーアプリを起動し、ハードディスクタブからM.2ハードディスクを1つ選択します。

SSDキャッシュの作成から、M.2 SSDを2個搭載することで利用可能になる「リード/ライトキャッシュ」を選択します。

M.2 SSDを1個増設の場合、読み取り専用キャッシュのみの作成となります。


タスクマネージャー

タスクマネージャー

タスクマネージャーで、CPU、メモリ、ファンを見てみると、UGOS PRO Systemが使用する3GBメモリを引いた空きメモリは、メモリを増設した方が多くなり、UGOS PRO Systemの他のアプリを使用する場合のメモリ使用量が確保しやすくなることが分かります。

また、M.2 SSDをキャッシュとして増設したことで、WD Red Plus Internal NAS HDDの動作数が減り、ファンの回転も減ることが確認できます。


タスクマネージャー:ハードドライブ

タスクマネージャー:ハードドライブ

タスクマネージャーで、RAID 5構成のハードドライブの読み取り/書き込み性能が1GB/s超えになり、M.2 SSDキャッシュによって性能が向上していることも確認出来ました。

UGOS PRO System自体のレスポンスも向上します。

これらの結果から、UGREEN NASyncにメモリとM.2 SSDを増設することをお勧めします。

協力:ユーグリーン・ジャパン



関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事