Apple、A18チップを搭載した新型iPhone「iPhone 16e」を発表
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
Appleが、A18チップを搭載した新型iPhone「iPhone 16e」を 2月28日から発売すると発表しています。
予約開始は2月21日午後10時から開始されます。
ホワイト、ブラックの2色がラインアップされます。
A18チップは、6コアCPU(2つの高性能コアと4つの高効率コア)、4コアGPU、新しい16コアNeural Engine仕様となります。
ツーインワンのカメラシステムの48MP Fusionカメラを搭載し、Apple Intelligence、ビジュアルインテリジェンスに対応しています。
iPhone 16eは、A18チップの業界をリードする効率と、Appleがデザインした初のセルラーモデムであるApple C1により、高速でなめらかなパフォーマンスと画期的なバッテリー駆動時間を提供します。
OLEDテクノロジーを採用した6.1インチSuper Retina XDRディスプレイは、エッジからエッジまで広がるデザインで、HDRビデオを観たり、ゲームをプレイしたり、くっきりとしたテキストを読んだりするのに最適です
Wi-Fi 6(802.11ax)、USB 2(最大480Mb/s)、最大7.5WのQiワイヤレス充電仕様となります。
第2世代の超広帯域チップは非搭載となります。
・iPhone 16e/128GB 99,800円
・iPhone 16e/256GB 114,800円
・iPhone 16e/512GB 144,800円